らくらくメルカリ便のコンビニからの送り方は?実際にコンビニから発送してみたメリット・デメリットは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

メルカリで商品を発送するときにらくらくメルカリ便を利用する人は多いと思います。

そんならくらくメルカリ便で発送できる場所の1つにコンビニがあります。

しかし、

「コンビニから発送する方法がわからない」

「らくらくメルカリ便をコンビニから発送する送り方は?」

と疑問に持っている人はいませんか??

僕もコンビニからの送り方はわかりませんでしたが、先日初めて出品した商品をらくらくメルカリ便でコンビニから発送することができました。

ということで今回の記事はらくらくメルカリ便のコンビニからの送り方について解説します。

コンビニからの送り方がわかれば簡単に商品を発送できるので、ぜひこの記事を見てください。

  • メルカリを始めたばかりの人
  • コンビニから商品発送の送り方を知りたい人
  • らくらくメルカリ便をよく利用する人

の参考になる記事になっています。

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便について詳しく知りたい人はこちらの記事を見てください▼

あわせて読みたい
『らくらくメルカリ便』と『ゆうゆうメルカリ便』は違いは??どっちがいい?? メルカリでの商品の発送方法は『らくらくメルカリ便』と『ゆうゆうメルカリ便』などがありますよね。 「発送方法は『らくらくメルカリ便』、『ゆうゆうメルカリ便』って...
目次

らくらくメルカリ便ではコンビニから商品発送ができる

らくらくメルカリ便はメルカリがヤマト運輸と提携したサービスで、あんしん、あんぜん、かんたんに商品発送ができます。

らくらくメルカリ便の発送方法は4つあります▼

  • メルカリポストから発送
  • コンビニ・宅急便ロッカーから発送
  • ヤマトの営業所へ持ち込んで発送
  • ヤマトの集荷サービスを利用して発送

いろんな発送方法があって、その人に合った商品の発送ができるので便利ですよね。

この発送方法の中から今回はコンビニからの発送について詳しく解説していきます。

ヤマトの営業所へ持ち込んでの発送について詳しく知りたい人はこちら▼

あわせて読みたい
『らくらくメルカリ便』の宅急便の送り方は??実際に出品したものを簡単に発送していく! 「『らくらくメルカリ便』の発送ってどうやってやるの?」と思っている人はいませんか? 先日、僕がメルカリで出品したものが購入されました!! ということで、今回は...

らくらくメルカリ便のコンビニからの送り方は?(ファミリーマート編)

メルカリで商品を出品している人の中には家の近くにあるコンビニから発送したい人は多いはず。

らくらくメルカリ便で発送できるコンビニはファミリーマート・セブンイレブンです。

ここではらくらくメルカリ便のファミリーマートからの送り方を解説します。

【ファミリーマートからの発送手順】

①出品した商品が購入されると取引画面に進み、どこから発送するのか選択

②「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」を選択します▼

③らくらくメルカリ便で発送できるコンビニはファミリーマートかセブンイレブンになっているのでどちらかを選択▼

④発送する商品のサイズを選択してQRコードを作成▼(今回はファミリーマートを選択)

⑤ファミリーマートに行き、Famiポートで「二次元バーコード等をお持ちの方」を選択

⑥Famiポート画面下にバーコードを読み込む場所があるので、メルカリの取引画面で作成したQRコードを読み込ませる▼

⑦発送する内容の確認画面が出るので、しっかりと内容を確認して「OK」を選択

⑧バーコードが書かれたレシートがFamiポートから出てくるので、レシートと発送する商品を一緒にレジのスタッフに渡す

⑨レジのスタッフにレシートを渡すと、伝票が2枚もらえる

⑩1枚は発送する人の控えで、もう1枚は透明なシールになっている袋をスタッフに渡されるのでそれに入れて、梱包した商品に貼り付ける。

伝票をシールになっている袋に入れて、発送する商品に貼るのは作業はレジの前でする

⑪伝票を入れたシールが貼られた商品をレジのスタッフに渡すと発送完了になるので、メルカリ取引画面の「商品を発送したので、発送通知をする」を押せば完了

いかがでしたか。

送料などもコンビニで払う必要はないので簡単です。

あわせて読みたい
メルカリで発送した送料はいつ払う??実際にらくらくメルカリ便で発送してみた送料はいつ払われるのか... メルカリで出品した商品が購入された後に、購入者に商品を発送すると思います。 そのときに 「メルカリで発送する商品の送料はいつ払うの??」 と疑問に持つ人はいませ...

らくらくメルカリ便のコンビニからの送り方は?(セブンイレブン編)

セブンイレブンからのらくらくメルカリ便も簡単にできるので、ここからの解説を見て発送をしてみてください。

【セブンイレブンからの発送手順】

①ファミリーマートのときと同じでメルカリの取引画面からコンビニ発送を選んで、「セブンイレブンから発送する」を選択。

②梱包した商品のサイズを選んで、QRコードを作成

③セブンイレブンについたら、QRコードをレジの店員さんに見せる

④店員さんから用紙と専用袋を受け取る

⑤用紙を専用袋に入れ、梱包した商品に貼り付けて店員さんに渡したら完了

いかがでしたか。

セブンイレブンの発送がファミリーマートと違うのはQRコードを直接店員さんに見せることですね。

それでもどちらのコンビニでも簡単に商品発送ができますね。

実際にらくらくメルカリ便をコンビニ発送してみてメリット・デメリット

先日、僕もメルカリで出品した商品をらくらくメルカリ便でコンビニから発送しました。

そのときに感じたコンビニ発送のメリット・デメリットを感じたので紹介します。

これかららくらくメルカリ便をコンビニから発送しようと考えている人は参考にしてください。

コンビニ発送のメリットはコンビニはどこにでもあり、24時間空いているので時間や場所を気にしなくてもいい

これがコンビニ発送の最大のメリットです。

普段の生活で仕事や学校があると購入された商品をその日や次の日に営業時間内にヤマトの営業所に持ち込むことは大変ですよね。

しかし、コンビニだと24時間営業しており、いろんな場所にあるので、購入されたその日にコンビニに持っていくことも可能です。

このコンビニの魅力である時間や場所を気にしなくてもいいのはコンビニ発送のメリットだと感じました。

しかし、コンビニ発送にはデメリットも感じました。

デメリットは発送手続きがヤマトの営業所に持ち込むよりめんどくさいところです。

コンビニの発送手順は

①QRコードを見せる
②発送伝票とシールをもらう
③発送伝票をシールに入れる
④シールを梱包した商品に貼って店員に渡す

となっています。

この作業は最初は少し時間がかかります。(慣れれば大丈夫だと思う)

さらにこの作業をレジの場所でするので、混んでいるときや他のお客さんがいるときはちょっと気まずいと感じるかもしれません。

僕だけかもしれないですけど。

それに比べてヤマトの営業所からの発送は

①QRコードを見せる
②発送伝票と商品を受付の人に渡す

でOKです。

あとは受付の人がサイズを測って、控えの伝票をもらっておわりです。

僕はヤマトの営業所に持ち込むほうが簡単だと思いました。

とはいってもそこまで大きく差はないので、コンビニでも簡単に発送はできます。

僕のやり方は小さいサイズの商品はコンビニから発送して、大きいサイズはヤマトから発送すればいいかなと感じました。

この記事を見れば、メルカリ初心者の人でもコンビニからの発送は簡単にできます。

ぜひらくらくメルカリ便でコンビニ発送を試してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次