メルカリで商品を出品している人でメルカリポストを使っている人はいますか??
僕はよくメルカリポストを使っています。
メルカリポストは簡単に非対面で商品発送ができるサービスです。
しかし、そんなメルカリポストを使ったことがない人も多いと思います。
「なんかめんどくさそう」
「メルカリポストとは何なのかわからない」
「使い方やどこにあるのかわからない」
などをメルカリポストに対して考えていませんか??
そこで今回はメルカリポストとはどんなサービスなのか、どれだけ簡単に発送できるのかを詳しく解説します。
- メルカリポストを使ってみたい人
- 最近、メルカリで出品を始めた人
- 商品発送をもっと簡単にしたい人
はぜひ今回の記事を見て、簡単に発送できるメルカリポストを使ってみてください。
メルカリポストが選択できる「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」について詳しく知りたい人はこちらの記事を見てください▼
メルカリポストとは何?
「メルカリポストって取引画面にあるけど実際にはどんなもの?」と思っている人に向けてここからはメルカリポストとは何かを解説します。
メルカリポストとは、売れた商品を対面での接客なくセルフで発送ができる無人投函ボックスです。
「送る」をもっと身近にという思いを実現させるため、メルカリが新たに開始した発送サービスとなります。
引用元:メルカリ公式HP
らくらくメルカリ便のメルカリポストを選択すると誰とも会わずに、自分の好きな時間に商品を発送することができます。
らくらくメルカリ便の他の発送方法である、ヤマトの営業所から発送やコンビニ発送を選択するとそこのお店の人と接する必要があります。
「商品発送するたびにお店の人に会うのは嫌だな」と感じている人もいるのではありませんか?
そんな悩みを解決できるのがメルカリポストです。
メルカリポストではゆうゆうメルカリ便のポスト投函での発送のように誰にも会わずに商品が発送できます。
ただ、メルカリポストで商品を発送するときに注意しなければならないことがあります。
メルカリポストでは大きいサイズの宅急便は送れないので注意しましょう。
しかし、ゆうゆうメルカリ便のポスト投函では、らくらくメルカリ便のネコポスサイズの商品しか送れませんが、メルカリポストではゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスサイズの商品が送れるのでとても便利ですね。
こちらの記事ではらくらくメルカリ便の宅急便の送り方について解説しています▼
メルカリポストはどこにある?
「メルカリポストがセルフで発送できる便利なサービスはわかったけど、どこにあるかわからない」
という人はいると思います。
メルカリポストは
- コンビニ
- ドラッグストア
- スーパーマーケット
- 駅構内
- ドコモショップ
など全国各地のさまざまな施設にあります。
今後、もっとメルカリポストの設置場所を拡大していくとメルカリでも伝えています。
2021年2月5日より、全国のドコモショップにメルカリポストの設置やメルカリオリジナル梱包資材の販売を全国のドコモショップに順次拡大するようです。
2021年12月末までに1000店舗の設置を目指すとメルカリが発表しています。
ドコモショップは地方にもあるので、そこからメルカリポストで発送できるのはとても便利ですよね。
ここまで聞いて、
「メルカリポストがいろんなところにあるのは分かったけど、自分の家に近くにあるかを調べる方法は?」
と思いますよね。
安心してください。
メルカリでは自分が住んでいる地図からメルカリポストがある場所を探すことができるようになっています。
こちらのメルカリ公式HPから「地図から探す」の「こちら」からメルカリポストの場所を探してください。
東京などの都会だと、ファミリーマートやドラッグストアなど様々な場所にメルカリポストがある印象です。
地方のほうだと、ドコモショップにメルカリショップがあるかなとていう感じですね。
コンビニやドラッグストアはまだメルカリポスとが置いていないところも多いです。
メルカリポストの使い方は?
それではメルカリポストの場所が分かったと思うので、ここからはメルカリポストの使い方について解説します。
メルカリポストの使い方は誰でもとても簡単にできるので、安心して利用できます。
メルカリポストの使い方
- 出品した商品が購入されたら、らくらくメルカリ便の取引画面を開く
- 「メルカリポストから発送」を選択する
- 「ネコポス」「宅急便コンパクト」のどちらかを選択する
- QRコード作成ボタンを選択する
- メルカリポストの右上にある読み取り場所に作成したQRコードを読み取らせる(このときに送り状が印刷されて、メルカリポストの上の扉部分が開く
- 印刷された送り状をすべて発送する商品に貼り付ける
- 送り状を貼った商品をメルカリポストに投函して、扉を閉める
- メルカリアプリの発送通知ボタンをタッチする
いかがですか。
メルカリポストからの発送は普段ヤマトやコンビニから発送している方法とそこまで違いがないので、とても簡単にできると思います。
でも、この使い方の説明だけではわかりにくい部分もあると思います。
そこで先日、僕が実際にメルカリポストで商品を発送したのでそのときのをことここから書いていきたいと思います。
実際にメルカリポスト発送してきた‼
今回、僕がメルカリポストで発送するものはこちらです▼
これは帽子なんですけど、この帽子をメルカリポストで発送していきます。
この帽子はA4サイズの梱包できるのでネコポスで発送します。
梱包したのがこちら▼
これをメルカリポスに持っていきます。
僕の住んでいる地域は田舎なので、メルカリポストがある場所がドコモショップにしかありませんでした。
ということで近くのドコモショップに行きました。
店に入るとメルカリポストがどこにも見当たらなかったので、「ほんとにあるんか?」と不安になりましたね。
お店に人に聞くとトイレに近くにそれっぽいのがありました▼
初めてドコモショップのメルカリポストから発送する人は奥のほうにあったりするので気をつけて。
サイズ的にはコンビニのATMくらいサイズですね。
そして、メルカリの取引画面から「メルカリポストから発送」を選択して、サイズが「ネコポス」と選択して作成したQRコードを開きます。
QRコードをメルカリポストの上の読み取り部分にかざします▼
送り状シールと印刷されて出てきて、そしてメルカリポストの投函扉が開きます▼
発送する商品に送り状シールをすべて貼り付けます。(送り状シールは上下に分かれているが、すべて荷物に貼り付ける。自分の控えはない)
そして送り状シールを貼った商品を扉が開いたメルカリポストに投函して、扉を手動で閉めます。
メルカリポストの投函口は1回しか開かないので、送り状の貼り忘れや荷物を投函する前に投下口を閉めないように注意する
投函口を閉めてしまったあとに再度QRコードを作成しても、やり直しできないので注意する
最後にメルカリアプリから発送通知ボタンを押したら発送完了となります。
メルカリポストから発送したら到着は遅くなる??
僕が実際に商品をメルカリポストから発送して、購入者に商品が届くまでの時間は発送した普段のヤマトから発送やコンビニからの発送との違いは感じられませんでした。
なので、メルカリポストから発送すると到着が遅くなるという心配は大丈夫だと思います。
しかし、どうしても最短で商品を発送しなければいけないということがあったら、ヤマトの営業所に持ち込むのが一番いいと思います。